こんにちは。モノコトデザインの日吉です。
しばらくブログの更新をお休みしていましたが、本日からまた少しずつ発信を再開していきます。

この期間は、ありがたいことに設計や現場でお客様と向き合う時間が多く、
「もっとよくならないか!目の前のすまいを形にすることに集中! 」・・・と気づいたら時間がたっていました。
お待ちいただいた皆様、ごめんなさい。


最近のこと

現場では、図面をどう生かすかによって、暮らしやすさが大きく変わる場面を改めて感じました。
たとえば部屋のドアひとつとっても、開き勝手の工夫で、家具の配置の違い、次の動線への配慮と家族の流れがまったく違ってくるのです。

そして我が家では、猫の たまえちよこ が相変わらず自由気まま。
気づけば彼女たちの居場所も、自然とよりそって明るくよい場所にいると決まっています。
人間も動物も“居心地のいい気の流れ”を求めるのだなと、日常から学ばされています。


これからの発信について

今後はこれまで以上に、

  • 家づくりで失敗しないための視点
  • 図面の読み方や打ち合わせの工夫
  • 暮らしを整える風水のヒント

を、できるだけわかりやすく書いていきます。
「建築士の専門性」と「日々の暮らし目線」、その両方をお伝えできればと思っています。


次回予告

次回は 「間取りのチェックで必ず見るべき3つのポイント」 をお届けします。
家づくりを始めた方にとって、すぐ役立つ内容になるはずですので、ぜひご覧ください。