しばらくバタバタでブログの更新が鈍化していました、、、、
日々の設計や現場対応に追われるうちに、「また書こう」と思いながらも、気づけば季節がひとつ変わっていました。
それでも、読んでくださっている方々から「いつも楽しみにしています」とお声をいただくたびに、本当にありがたく感じています。

今日は、これからの発信について少しお話ししようと思います。


■ 最近の設計のこと

秋に近づき、福岡では、家づくりの動きが少しづつ動き出した様に感じます。
特に最近は「建築士に直接相談したい」というお客様が増えてきました。
施工会社やハウスメーカーのお施主様でも、「じっくり相談をしたい」という声を伺います。

そんな声に応えながら、建築士として、一つひとつ丁寧に住まいづくりを進めていきます。

私が設計で心がけているのは、「住む人が穏やかに過ごせる空間」。
デザインの派手さよりも、暮らしの“呼吸”が整う家を意識しています。
これは風水的にも建築的にも、実はとても大切なことなんです。


■ 風水×建築という考え方

家は、ただの箱ではありません。
そこに流れる“気”の状態が、住む人の心や体のバランスを左右します。
私は建築士として、間取りや光の入り方、家具の配置などを見ながら、「この家の気の流れ、家族の空気はどうだろう」といつも感じています。

たとえば、玄関が整っている家は、いつ訪れても心地よい。
寝室の位置が安定している家は、家族関係も穏やかになりやすい。
こうした“見えない部分”に意識を向けることが、本当の意味での家づくりなのかもしれません。


■ そして、うちの猫たち🐾

たまえとちよこは相変わらず元気です。
最近は私のデスクの棚が2匹のお気に入りの場所。
午前中は光の中でのんびり伸びをして、午後はソファの下で転がって動かない。
「たまえ~ちよこ~」とつい話しかけると、尻尾だけパタパタ。
そんな日常も、設計の仕事を柔らかくしてくれています。


■ これからの発信について

これからは「風水×建築」「福岡での家づくり」「暮らしの整え方」「わたしの設計としての考え」を軸に、少しずつ記事を更新していこうと思います。
たまえ&ちよこも、ときどき登場予定です。

忙しい毎日の中でも、読んでくださる方に“ほっとできる時間”を届けられるようなブログにしていきます。


📩 お問い合わせ・ご相談はこちら

モノコトデザイン株式会社
👉 https://monocoto-design.com