一級建築士と考える、心地よい暮らしのヒント
イベントご報告:住まいの勉強会(寝室・子供部屋編)
6月の「住まいの勉強会〜寝室&子供部屋編」お忙しい中ご参加頂きました皆様、ありがとうございました。 家を考える時、寝室や子供部屋は広さばかり気にして、自分たちの生活スタイルに合わせた使い方を考えられていない場合が […]
イベントご報告:犬と住む家vs猫と住む家
昨日は、吉塚のカフェKichi--Kichiさんにて、福嶋真奈美(ペット食育協会認定指導士)先生と、藤川淳子 (犬のようち園Pawwaw代表)先生、Kichi--Kichiとのコラボ企画、「犬と住む家 vs 猫と住む家」 […]
お施主様検査と内覧会
古民家リノベーション工事も大詰め。工事は最終段階へ!引渡前にお施主様に検査をして頂きました。 掃除の為に床の養生を剥ぐと部屋は、「ぱっと!」明るくなりました。 「古きを生かし、新しい空間にして欲しい。」明るい空間をご希望 […]
イベントご報告:住まいの勉強会 水廻り編 を行いました
住まいの勉強会「水廻り」をテーマにお話しさせて頂きました! 今回は、水廻りと言うことでボリュームの多い内容。男性には考えることが少ないキッチンから、意外に失敗しやすい洗面脱衣室まで。 特に洗面所は、洗面だけでなく洗濯や着 […]
イベントご報告:リフォーム工事後の見学会を行いました!
昨日は、以前大規模リフォーム工事をさせて頂いた、八幡西区のお家で見学会を行いました。 柱を抜いたわけでもなく、家の骨格も間取りもほとんど変わっていないのに、Beforeの写真を見ても変わりすぎてよく分からない(笑)とお褒 […]
古民家鑑定士を取得しました
先日、古民家鑑定士の試験を受けました。実は四年ほど前に受けようと思い、テキストを買ったのですが受験日が合わず延び延びに。。やっと重い腰があがり受験できました。 試験は無事合格。四年越しの重荷が取れました。 古民家とは築5 […]
高さや窓の確認~解体後の打合せ
~築80年のリノベーション工事中~~ 解体も順調に進み、お施主様に現場状況の説明を致しました。 解体が済むとイメージがつきやすくなります。図面だけではわかりにくい部分もありますので今日は、間取りの再確認と窓や天井高さをご […]
イベントご報告:住まいの勉強会「リフォームについて」を行いました
住まいの勉強会を行いました。今回のテーマは「リフォーム」 リフォームと言っても枠組みが大きく、様々な観点からお話しさせて頂きました。 最近流行りの「リノベーション」。リノベーションという言葉は聞いたことあるけど、「リフォ […]