福岡注文住宅

暮らしと設計
【建築士のホンネ】「施主力」は本当に必要なのか?

最近、家づくりの世界でよく耳にする言葉に「施主力(せしゅりょく)」があります。「自分で勉強して、要望を整理して、主体的に家づくりを進める力」…という意味で使われることが多いのですが、私は建築士として本音を言うと、本当はそ […]

続きを読む
図面と申請のヒント
注文住宅の打ち合わせが長引く理由と解決策

「注文住宅の打ち合わせ、なかなか終わらない…」そう感じたことがある方は少なくありません。せっかくのマイホームづくりが、いつの間にかストレスになってしまうケースも見てきました。家を建てる方の中にも「工務店やハウスメーカーと […]

続きを読む
暮らしと設計
工務店任せは危険?契約前に確認すべき図面のポイント

「展示場も確認したし、営業さんはできそうな感じ!!」「工務店に任せておけば大丈夫!」「とりあえず契約してと言われたから契約しよう!!!」「キャンペーンも値引きもあるし!」そう考えて家づくりを進めてしまう方は少なくありませ […]

続きを読む
暮らしと設計
注文住宅の間取り成功例と失敗例|建てる前に知っておきたいこと

「せっかく注文住宅を建てたのに、暮らしてみたら不便だった…」実はこうした声は、意外にも少なくありません。金額が大きいからこそ「成功する家」と「失敗する家」の差は歴然です。 私はこれまで3000件以上の住宅設計に携わってき […]

続きを読む
暮らしと設計
寝室の配置で人生が変わる?快眠のための風水と設計

家の中で一日の三分の一を過ごす場所が「寝室」です。ただ眠るだけの空間と思われがちですが、風水と設計の両面から見れば、寝室の配置やレイアウトは「健康・人間関係・仕事運」にまで影響します。 具体的な解説 風水の考え方では、寝 […]

続きを読む