家づくりコラム
天井高さは高ければ良い?

住宅(居室)の天井高は、建築基準法で2.1m以上と決められています。 この高さは床面から測り、ひとつの部屋で天井の高さが部分的に異なる場合には、その平均の高さによるものと規定されています。一般的には2.4~2.5m程度が […]

続きを読む
一級建築士と考える、心地よい暮らしのヒント
日本の夏

毎日暑いですね。今年は局地的な大雨が多いです。 私は暑がりなんで、毎年夏は大変です・・・どうにかして夏を対策しないといけないと毎年考えています(笑) そういえば、ツタ植物を使った緑のカーテンが流行ってましたよね。暑い夏を […]

続きを読む
家づくりコラム
ベットの位置はどこにする 北枕?

蒸し暑い日が続いてきました。安眠を取るのもなかなか大変な時期です。 そんな中、先日ご質問を頂きました。 「各部屋のベッドの位置ってどこが良いんですか?」長年設計の仕事をしていて、あるようで中々無い質問でした。 果してどこ […]

続きを読む
家づくりコラム
窓の位置ってどう決める

住宅の打合せでの一コマ・・・。(お客様との会話) お客様「窓が大きくて色々な方向に窓があるのがいいですね」 私「そうですね。でも窓の位置はどこでも開ければいいわけじゃないですよ」 お客様「そうなんですか?大きければ光もた […]

続きを読む
一級建築士と考える、心地よい暮らしのヒント
H26年度建築士試験

7月6日 今日は、二級建築士の学科試験日です。 近年は、試験自体も難しくなっており簡単に受かる試験では無くなってきました。 今日はたくさんの生徒さん達が受験に向かってます!! 「皆いつも通りの力で! 合格してくれてればい […]

続きを読む
家づくりコラム
パーティー空間を取り戻す

「友達を呼んで気軽にいつでもパーティーがしたい・・・・」良く耳にする言葉です。 「LINE」や「FaceBook」とコンテンツが増えて行っているのは、つながりを求めた結果でもあるかもしれません。 しかしこれらは、あくまで […]

続きを読む
家づくりコラム
賢い子供が育つ家って?

「賢い子供が育つ家」という本やTVを一時期よく見かけました。 「賢い」というのが勉強ができることなのか、世の中を上手に生きていけるのかは分かりませんが、私なりの「子供によい住まい」という考えをお伝えしたいと思います。 「 […]

続きを読む
家づくりコラム
屋根はどうする ホントは三角 時々・・・

小さい子供にお家の絵を描いてもらうと三角屋根の家を描くことが多いと思います。 日本の家のイメージはこの三角屋根の家なのだと思います。 雨の多い日本としては、雨がさっと流れるシンプルな勾配屋根が理想の屋根型なのでは。。。と […]

続きを読む
家づくりコラム
消えゆくちゃぶ台 ~居間のちゃぶ台~

お家のダイニングテーブルは丸ですか?四角ですか? どちらが好みですか? 居間と呼ばれる部屋があった頃は、ダイニングテーブルの変わりに「ちゃぶ台」がありました。 ちゃぶ台のメリットは、折りたたみができ片付ける事ができる為、 […]

続きを読む
家づくりコラム
照明での雰囲気づくり~もてなし空間~

照明を考えるとき、悩みますよね。これは、新築を建てる時以外に、アパートやマンションでも同じ。  インテリアショップで見て、何となく「これオシャレ!!」と思って買ったら 「インテリアショップの時とイメージが違う。 […]

続きを読む