先日、熊本・大分で大きな地震が起こりました。
この事により、最近地震についての質問が増えてきました。
家の耐震で出るよく聞く話「新耐震基準」と「耐震等級」
今回は「耐震等級」について
耐震等級とは、「住宅性能表示」と言う家の性能を示す指標の中の一つで、
「建物の構造に関する基準」として数字で耐震等級1・2・3と分かりやすく目安を示したものです。
耐震等級1・・・・建築基準法と同等程度
耐震等級2・・・・等級1(建築基準法)で想定する地震の1.25倍に耐える
耐震等級3・・・・等級1(建築基準法)で想定する地震の1.5 倍に耐える
耐震等級3が一番上です。(等級3以上はない為2倍・3倍でも等級3)
建築基準法では、
・数百年に一度発生する地震で倒壊・破壊しない
・数十年に一度発生する地震で損傷しない
と決まっています。
この「倒壊」と「損傷」の言葉の解釈が間違って伝わっていることが多い様です。
もう少し詳しく書きますと
・数百年に一度発生する地震で、損傷はしても人命が損なわれるような壊れ方をしないこと。
・数十年に一度発生する地震で、大規模な工事を伴う補修が必要なほど壊れないこと。
この2つが耐震等級1です。
建築基準法上では震度7などの強い地震が起こった時、家が「損傷しない」と言うわけではありません。
(家に押しつぶされず人命を確保することが最も重要と言うことです。)
とは言え大事な住まいです。
安心・安全に住むためには、しっかりと構造を考慮した計画が必要です。
耐震等級は指標としてはわかりやすですが、その前に大切な家を守る為には、新築・リフォーム共に構造上無理な工事をしないことです。
地震に強い家にするためには、土地(地盤の耐力)を考慮すること、
家のバランス(平面上の形や上下階の柱の位置等)を考えることが重要な部分です。