捨てるのはもったいない。面倒くさい。たくさんストックしてると安心。
そう言って収納に詰め込んでしまう方は少なくないと思います。

私は仕事が立て込んできたり、頭の回転が悪くなった時は、
とりあえず身の回りの物を片付けます。

そしてクリーンな状態を保ってから仕事を開始する様にしています。

グチャグチャな中での作業(モノ探し)は疲労が溜まってしまうのです。

「モノが捨てられない。後から必要なモノかもしれない。」
しかし、収納スペースには限りがあります。

頭で把握できるアイテム(モノ)にも限りがあります。
毎日の生活で必要なモノがフル回転で使いこなせ、使いやすい環境にあるかが収納の鉄則だと思います。

「分かってるけど。。。。」
では、ワンアクションで出来る収納を心かけて見ませんか?

収納で言えば引出しを開ければ一目でわかる。
どこに何が入っているか分かる収納。

その為には、収納の中に「詰め込む」のではなく「空き」を作る事も必要です。
後は、「ラベル貼り」や「グループわけ」などをして頭で考えずに分かるようにすることです。

人は、ワンアクション(我慢でツーアクション)でモノが分からなければ面倒に感じる様です。

例えば、鉛筆をキャビネットの中の箱に入れていたとします。
引出しを引き出すのでワンアクション、ハコの蓋を開けてツウアクション。

それから取りだしでスリーアクション。

これって結構面倒ですよね。毎日の事です。

アクションを減らす収納を心がけると収納も楽になりますよ。